
甘い物が大好きな筆者のよはんは気兼ねなく食べられるチョコレートが欲しいなと思っていました。
ただチョコレートと言えば砂糖の塊で糖質の低いチョコレートなんて売っていなかったので、ラカントを使って自分で作る事にしました(笑)
レシピと言えるレベルの物ではございませんが、料理初心者の筆者ですら美味しく出来上がったので、間違いなく簡単です!
ぜひお試し下さい( ´ ▽ ` )
材料
カカオ95%チョコレート 240g
自分は見つけられなかったのですが、もしカカオ100%のチョコレートがあれば更に糖質は低く出来るのですが世の中にそんな物があるかどうかは定かではありません(笑)

よはん
ネットで調べてみたらありました!自分はスーパーで探しただけなので、しっかり探すかネットで買えるみたいです!
生クリーム 150g
生クリームも色々種類があって料理初心者には違いがわからなかったのですが、筆者は生クリーム35と言う物を使いました。
ラカント 130g
市販のミルクチョコレートなどの糖質を見たら、大体の物が総重量の半分ぐらいが糖質だったので筆者もそれを参考に少しだけ量を増やしました(笑)
甘さはお好みで調節してみて下さい。
筆者はとっても甘党なのでこれぐらいの量がちょうどおいしかったです。
調理工程
- チョコレートを溶けやすいように細かく切ってボウルに入れておきます。
- 生クリームを鍋に入れ中火で温めます。
- 温まった生クリームにラカントを入れてラカントを溶かします。
- ラカントを溶かした生クリームをチョコレートの入っているボウルに入れます。
- チョコレートと生クリームがしっかり混ざってチョコレートが滑らかになるまでしっかり混ぜます。
- 5で出来た物を型だったりタッパーなどに入れて冷蔵庫で冷やします。
- 数時間冷蔵庫で放置したら完成!!!
- 食べやすい大きさに切って美味しく頂いちゃって下さい♪

よはん
大体板チョコで言うと5枚分ぐらいの量になりますので何日も楽しめます!
糖質は板チョコ1枚分のサイズで考えると大体6gぐらいになると思います。
100%カカオチョコで作ると更に少なくなりますが、間食であまーいチョコを摘むと考えるとかなり糖質が抑えれていると思います。
単純に糖質量を抑えるだけでダイエットは簡単に出来ますが、そのダイエット自体を楽しむ為に自分で糖質制限のスイーツを作ったりすると更にダイエットを楽しんで出来ると思いますのでぜひお試し下さいね( ̄∇ ̄)
おしまい!