こんにちは、ばにです。今回はとっても簡単なので仕事の日に作る頻度が高いステーキのアレンジレシピです!
クックパッドでチーズフォンデュ調べて、小麦粉をおからパウダーに、牛乳を豆乳に、しただけなんですけどね笑
材料
- ステーキ用牛肉お好きなだけ(今回使用したのは西友の安いステーキ肉)
- 塩(適量)
- 胡椒(適量)
- とろけるチーズ220g
- 豆乳50CC
- おからパウダー小さじ2
- オリーブオイル(肉焼く用)
- フレッシュバジル、パプリカ(彩りで)
調理工程
- 常温にした肉に満遍なく塩と胡椒を振ります
- フライパンにオリーブオイルを敷いて温めて、お肉を片面、強寄りの中火で焼きます
- お肉の裏をちょっと確認して焼き色が付いたら裏返し、10秒焼きます。
- フライパンに蓋をして約1分蒸し焼きにします。(3センチぐらいの厚みのあるお肉でした、お肉によって調節してください)
- 素早くお肉を取り出し、アルミホイルで包んで余熱を通します。
- お肉に余熱を通している間に小さい鍋を用意して、(卵焼きフライパンがちょうど良かったです)鍋に、豆乳、おからパウダー、チーズを入れて弱火で加熱します。
- チーズが溶けるまでかき混ぜながらあっためます。(かたさはお好みで、ゆるいと感じたらさらにチーズを追加して下さい)
- 肉をアルミホイルから出し(だいたい10分くらいおくと良い感じになる気がします)食べやすい大きさに切って盛り付けます。
- 彩りで生のパプリカや、バジルも添えて
- チーズソースも盛り付けて
- 完成(∩´∀`)∩ワーイ

ばに
牛肉は高タンパク低糖質でダイエットにぴったりの食材です。今回のレシピはチーズをかけることでこってり感もまし、満足度も高い1品です。
私はお肉の脂身が苦手なので、焼く前に筋や脂身を切り落としてから調理しています。筋を落として食べやすい大きさにカットしてから食卓に出すことで、硬いお肉も柔らかく食べやすくなりますよ!