
我が家の夕食は常に糖質が抑えられてお腹いっぱいに食べられる料理を意識しているのですが、その中で特によく使う食材をご紹介して行こうと思います。
一気に体重を落とすダイエットでは無い限り毎日の食事の中で糖質を抑えて行く事で痩せやすい状態になりますので、我慢をするのでは無くお腹いっぱい食べて楽しくダイエットして行きましょう!
1.鶏肉

ダイエットやボディメイク時の食材として代表格な物と言えばやっぱり【鶏肉】になりますね。
ササミが最も多く使われるかと思いますが、胸肉であったりもも肉も低糖質高タンパクの優秀なダイエット食です!
皮の部分に脂身があるので、そこを省くとカロリーも抑えられてより効果的かと思います。
コンビニで売っているサラダチキンが簡単で食べやすいのですが、そのままだとどうしても飽きやすいと思います。
そこで野菜炒めにサラダチキンをさいて混ぜてみたりすると更に美味しく食べられたりします。
本当に簡単なちょっとした一手間で飽きずに食べられますよ。
昔ながらのカロリーを抑えたダイエットだと食べられなかった唐揚げなども、衣をちょっと工夫するだけで糖質制限ダイエットでは食べられますのでどんどん鶏肉を使って行きましょう!
2.豚肉

豚肉も低糖質高タンパクの代表的な食材になります。
更に豚肉にはカルニチンという脂肪燃焼効果のある栄養素が鶏肉の約7倍も入っています!
脂質は鶏肉よりも高いので太ると思われがちですが実際はそんな事無いんです!
脂質は取りすぎても水と二酸化炭素に分解されて蓄積されないそうです♪
カルニチンは熱に弱いので、一番良いのはしゃぶしゃぶで食べるのが良いそうですよ!
とは言ってもいつもしゃぶしゃぶって訳には行かないので、カルニチンに拘らず豚肉はどんどん食べて行きたいですね。
3.牛肉

続きましては牛肉です!
特に赤身肉が先程の豚肉と一緒でカルニチンが豊富でダイエット効果が期待できます。
もちろんタンパク質も豊富なので、ダイエット中に起こりがちなタンパク質不足での筋肉量低下を抑える事が出来ます。
筋肉量が低下してしまうと基礎代謝が落ちて痩せにくい、言い換えれば太りやすい体になってしまうので気を付けて行きましょう。
更に赤身肉に脳の働きに重要な「トリプトファン」と言う必須アミノ酸が豊富に含まれているそうです。
ボケ防止にも良いらしいですよ(笑)
4.魚介類

特に青魚が高タンパク低糖質低カロリーのパーフェクト食材です!
青魚にはEPAやDHAが豊富に含まれていて、血液をサラサラにしてくれたり中性脂肪を減らしたりしてくれる効果があります。
脂肪燃焼をしやすくしてくれるので、ダイエットにとっても効果的です!
筆者は焼き魚や煮魚があまり得意では無いので主に刺身で食べますが、魚がお好きな方は色々なバリエーションで食べて頂くと飽きずに食べられると思います。
ただ1つデメリットを上げるとすると、お肉類に比べて食べた感が少ないのでどうしてもお米が欲しくなったりしてしまう事かなと思います。
ダイエット中は糖質は抑えて行きたいので、もしご飯を一緒に食べるとしてもお茶碗半分ぐらいにしておくと良いと思いますよ!
5.豆類

プロテインにもソイプロテインがあるように豆類もタンパク質が豊富に含まれています。
ダイエット中は筋肉量を下げない事も重要になってきますので、積極的に食べて行きましょう。
夏場でしたら枝豆が食べやすくてオススメです。
普段は大豆がやっぱり安定ですね!大豆はイソフラボン、オリゴ糖、ミネラルが豊富に含まれているので、脂肪燃焼効果や代謝を上げる効果なんかもあります。
お通じも良くなりますので、脂肪が付く前に不純物を体外に出しやすくなります。
筆者は特に納豆を色々アレンジして食べています。
キャベツをご飯に見立てて納豆を食べたり、ほうれん草と和え物にしたりと工夫次第でより美味しく頂けますよ。

今回はダイエット中にオススメの食材をご紹介して行きました。
太る原因はカロリーや脂質では無く、糖質と言う事が最近は医学的にも証明さてています。
それにより昔はカロリーが高いからと言って避けられていたお肉類が逆にダイエットには効果的となっております。
特に筋肉量を落とさないようにする為にタンパク質が豊富な物がオススメになりますので、ぜひ参考にしてみて下さい!
今回は以上です!!