この記事をご覧の皆様はダイエットに苦戦している方が多い事かと思います。
そんな皆様がダイエットを成功させる事が出来るように食事法のご紹介をさせて頂こうと思います。
ダイエットは食事でほぼ全てが決まる!
ダイエットと言うと運動をしないと成功しないと思われがちですが、実際は運動自体はダイエットにはほぼ影響はしません。
全く動かない生活だったり極端に動かな過ぎるのは流石に代謝自体が少なくなり過ぎるので痩せにくくはなりますが、それでも食事が最も重要な事は間違いありません。
太るのも食事、痩せるのも食事と言う事ですね。
それでは早速確実に成功する食事をご紹介していきます。
ダイエットの基本は糖質制限です!
これは間違いない事実です。
糖質=炭水化物と思って頂いて特に差し支えありません。
わかりやすく言うと、【お米、パン、麺類】などの主食と言われる物を食べないようにしましょう。
ダイエットで良く言われるのがカロリーだったり糖質、脂質などですが炭水化物を抜く事でカロリーにしても糖質にしても簡単にカット出来ます。
嘘みたいですが、単純に炭水化物を抜くだけで簡単に体重は落ちていきます。
お試しに1ヶ月ほど炭水化物を抜いた食生活を送ってみて下さい。
余分な脂肪が多い方は簡単に10kgは落ちると思います。
実際私は1ヶ月で10kg体重が落ちました。
これは私自身が自分の体を使って実験した実際の体験談なので自信を持ってオススメ出来ます。
食べる量はそこまで減らす必要は無いので、炭水化物の摂取量を可能な限り減らして行きましょう。

こちらは実際の私のとある日の夕食です。
カットステーキ、チーズフォンデュ、キャベツをご飯の代わりに使った納豆です。
結構な量があると思いますが、糖質で考えるとご飯一杯の4分の1程度しかありません。
更にお肉はタンパク質が豊富なので筋肉量の減少も防げてリバウンドをしにくい体になりやすいです。
お肉、魚はタンパク質が豊富なのでそちらを主食と考え、ついでぐらいで野菜を食べると良いと思います。
コンビニでよく食事を買う方はオススメを紹介している記事を書いていますので、そちらも合わせてご覧ください。
ダイエットの為に癖にして欲しい行動
コンビニやスーパーなどで食料品を買う時に癖にして欲しい事として、必ず商品の栄養表示を見るようにしましょう。
特に【炭水化物】の表記を必ず見るようにして下さい。
食べ物を買うにしても飲み物を買うにしても必ず炭水化物の欄を見るようにすると自然と高糖質な物から距離をとるようになって来ます。
目安としては炭水化物量が一食で30gを超えないようにして行くと体重の減りはかなり期待できます。
一日通して炭水化物量を100g未満を目標にしてみて下さい。
ちなみにこの数字はそんなに厳しい数字じゃありません。
本気で一気に体重を落としたい方は1日通して糖質量を40g未満になるように調節すると良いと思いますが、そこまで行くと食べられる物がかなり限られて来るので少し難易度が高くなります。
この【栄養表示を必ず見る!】を癖にするようにするだけでかなりダイエット成功に近づきますよ。
また、体重計には毎朝乗るようにしましょう。
体重が減って行くのを見るとモチベーショが上がりますし、逆に増えると摂取量を抑えないと言う気持ちになり増加も防げますよ。
ただし、一週間で一区切りぐらいでどのくらい減ったかを気にして下さい。
その日のお通じなどでも日々は変わって行きますので、あまり毎日の増減に一喜一憂はしないようにしましょう。
もしも炭水化物を食べたくなってしまったら...
もしも炭水化物を食べる事が苦痛で我慢出来なくなりそうでしたら、朝食、もしくは昼食の早い時間にご飯などを食べましょう。
私は本当に痩せたいのであれば炭水化物は一切食べないを選びますが、全員が同じように選ぶとは限りません。
ですので、可能な限り炭水化物は取らないようにしながらどうしても我慢出来ない時は時間的に早い時間に摂るようにするとその糖質を消費しやすくなります。
ただし、可能な限り摂らないを撰択出来るようにして体重の減りを体感して行くと自然とモチベーションも上がって行きますよ!